個別支援 土管くぐりとチョークアートトピックス

投稿:2025年11月17日

●体験型授業
・「コモドドラゴン」日本ではなくどこからやって来たの?インドネシアってどこ?体長について(1メートルのお話)速さについて(時速)嗅覚について(1㎞と4㎞)※暗記させる目的ではなく、楽しく聞き、授業中、お出かけ、生活の中で体験もしながら、理解を深めていく目的だとお考え下さい。お子さんには内緒ですが、クイズ形式にしたり、同じ課題を別内容で授業したり、イベントで実体験する中で語り掛けたりしながら、理解度を確認しています。※1月のイベント「東山動物園と獣医」へと繋げる授業です。
●お買物体験
・「算数ゲーム」金種を分ける(1円10円)、1円教材コインのつかみ取り、1円10枚で10円に進化(両替)させる、つかんだ1円の枚数を数えて10枚で両替、一の位と十の位の意味(コインの振り分け、つかんだコインはいくらだったのか書いてみる。つかんだコインを元に、算数ゲームで増減(繰り上がりと繰り下がりを含む)の学習。ゲーム結果でちょうど30円となった場合には、その日のお小遣いが2倍になります。
●園庭活動
・砂遊び、泥遊び、生き物のエサやり、ストライダー、土管くぐり、石垣登り
・「ナイトハイク」17:00からの昼間とは違った園庭を、ヘッドライトを使って散策したり等、光を使ったり操ったりして楽しみました。