宿題が無い公立小学校が増えています👍ひかり学園
投稿:2025年5月22日
宿題の強制から、学習拒否の子ども、自ら考えない子どもが育ってしまう危険性があると思いますよ。何の為の宿題でしょうか?
・愛知・江南市布袋小学校 早川浩史元校長
【宿題なし】自分で考える“家庭学習”のワケ
詳細:中京テレビNEWS動画
・新庄市立日新小学校 浅井純校長
「うちの学校では宿題をなくしました。やらされる勉強ではなく、自分自身で『?』をたくさん見つけて、“考える学び”を目指しているからです」
詳細:NHK NEWS WEB
・岐阜市立岐阜小学校 藤田 忠久校長
「宿題」やめた岐阜小の校長、「学校と保護者の役割の整理を」と語る真意狙いは「自ら学ぶ力の育成」と「働き方改革」
詳細:東洋経済オンライン
・川崎市立東住吉小学校 片山純子校長
一律の宿題が自主的な学びを奪う、絶対に続けたい教員は誰もいない、丸付けの残業なくして児童とふれあう
詳細:東京すくすく
・東京都新宿区立西新宿小学校 長井満敏校長
「強制的な学習」を減らす一方で、子ども自身が自分の興味や関心に沿って取り組む学びを取り入れた結果、子どもだけでなく、先生や保護者も少しずつ変化しているといいます。
詳細:コクリコ
・東京都千代田区立麴町中学 工藤勇一校長
「宿題なし、テストなし」で学ぶ大切な力
詳細:毎日新聞
・こうした宿題のない学校はいま、各地で増えています。
長崎市立長崎中学校は2022年度から一律の宿題をやめ、生徒本人が決めた内容で家庭学習に取り組んでいます。山形県新庄市や岐阜市でも自主学習に転換する動きがあります。 西新宿小に5年生の長女を通わせる安藤瞳さん(40)は、宿題がないことを好意的に受け止めています。
詳細:読売新聞オンライン
・続々と増えている「宿題を廃止した学校」。宿題を廃止して、学力や主体性が上がった学校
詳細:リタリコ
- 新着記事
-
- 宿題が無い公立小学校が増えています👍2025年5月22日
- 児童発達支援・放課後等デイサービスとは2024年4月11日
- お勧めの書籍2024年2月19日
- 宿題を無くした小学校2024年2月17日
- キャンセル待ちについて2024年2月6日
- 未就学児の療育2023年1月17日
- 発達障害と言われたら2022年5月25日
- 文章問題 発達障害(ADHDの診断)2024年4月12日
- 文章問題 発達障害5年生2024年4月12日
- 宿題・親子喧嘩・チック・脅迫観念2024年4月12日
- 発達障害児の学習指導2023年1月18日
- 文章問題 苦手 発達障害2023年1月16日
- 算数文章問題の解き方2025年4月20日
- 規定等の整備2025年4月20日
- 江南市や近場の公園2025年2月28日
- SDGs 衣類・遊具のリサイクル2025年1月23日