- 算数文章問題R1年夏「大は小の3倍」
-
2019.08.13江南教室、一宮教室、知立教室の夏休み真っ最中 夏休み前半は子ども達と一緒に毎日、「川遊び&絵で解く算数文章問題」を楽しみました。毎日朝から川で主体的に遊ぶ!遊ぶ!遊ぶ!午後2時からは、お菓子を食べながらゆっくりまったりお […]
つづきを読む
おしらせ一覧News

- 体験的学習R1年5月GW
-
2019.05.17江南教室、一宮教室、知立教室の子ども達 渓谷へ冒険に行き、自然、色々な生き物と触れ合ってきました。あれダメ、これダメ、あ~しなさい、こうしなさい、はありません。みんな自由にイキイキ楽しんできました。(大きなケガやトラブル […]
つづきを読む
- 宿題無しの公立中学校💛
-
2019.02.26学校の「当たり前」をやめた。 ― 生徒も教師も変わる! 公立名門中学校長の改革 ― NHK 「おはよう日本」というニュース番組で2018年7月20日紹介されました。 宿題は必要ない。固定担任制も廃止。中間・期末テストも廃 […]
つづきを読む
- 算数文章問題R1年2月祝日イベント
-
2019.02.14大寒波襲来で寒かったけれど、外でみんなイキイキしてました。「やりなさい」とプログラムを与えられるのではなく、自分自身で考えて色々自由に試せるのが楽しいのだと思います。 CDコマ CDの真ん中にビー玉をはめこんで瞬間接着剤 […]
つづきを読む
- 愛知県安城市「教えず伸ばす!本物の思考力の育て方」講師:山森朝子先生
-
2019.02.02東京都内5か所でどんぐり式「ゼロイチ算数教室」を主宰してみえる山森朝子先生のお話会です。愛知県安城市のお話会は一旦満席になり、定員を増やされたそうです。早めに申し込みをした方が良さそうですよ。※現在、託児はキャンセル待ち […]
つづきを読む
- 1/14(月)祝日イベント どんぐり式算数文章問題&外遊び
-
2019.01.14江南教室、一宮教室、知立教室の祝日イベント 午前中は、みんなでのびのびと遊んできました~。自分達で遊べる子、自分で遊びを見つけてくる子が増えました~。でも、まだ「~していい?」と許可を求める子もいます。「自由~、自由~^ […]
つづきを読む
- 2018クリスマス会 12/23更新
-
2018.11.19放課後等デイサービス 江南教室、一宮教室、知立教室の合同イベントです。12月16日(日)12月23日(日)の2日間開催します。いずれかの日をお選びください。放課後等デイサービスは定員制なので、抽選になる場合があります。予 […]
つづきを読む
- 保護者様へのご報告会 3学期オープンスクール
-
2018.11.193学期のオープンスクール 2月24日、3月10日、17日 □ひかり学園の放課後等デイサービスは3学期制です。毎学期末には、保護者様へのご報告会「オープンスクール」を開催しています。今年度1学期は4回、2学期は5回開催しま […]
つづきを読む
- 毎週土曜日の外遊び11/24更新
-
2018.11.17ひかり学園グループの放課後等デイサービス 毎週土曜日は、午前の授業と午後の授業の合間 お昼休憩の時間に、外遊びへ行っています。子ども達は、外遊びをはじめ、好きな事をやっている時こそ、本当の力を使います。楽しく学ぶことが大 […]
つづきを読む
- 新着記事
-
- 宿題が無い公立小学校が増えています👍2025年5月22日
- 児童発達支援・放課後等デイサービスとは2024年4月11日
- お勧めの書籍2024年2月19日
- 宿題を無くした小学校2024年2月17日
- キャンセル待ちについて2024年2月6日
- 未就学児の療育2023年1月17日
- 発達障害と言われたら2022年5月25日
- 文章問題 発達障害(ADHDの診断)2024年4月12日
- 文章問題 発達障害5年生2024年4月12日
- 宿題・親子喧嘩・チック・脅迫観念2024年4月12日
- 発達障害児の学習指導2023年1月18日
- 文章問題 苦手 発達障害2023年1月16日
- 大垣市バスに園児置き去り2025年10月9日
- 体験の重要性2025年7月23日
- カブト虫に卵を産ませる2025年7月10日
- 15人に1人が「不登校」2025年6月21日
- 特別支援学級で一日中罵倒の不適切教師2025年6月2日
